こらっしゃい中条

ご予約は
こちら
Reserve

             

こらっしゃい中条

十日町のご紹介About Toka-machi

里山の絶景とアートの町
十日町を堪能する

里山の絶景とアートの町 十日町を堪能する
  • 里山の絶景とアートの町 十日町を堪能する
  • 里山の絶景とアートの町 十日町を堪能する
  • 里山の絶景とアートの町 十日町を堪能する

大自然とアートが融合した世界が広がる十日町。
十日町のある越後妻有地域は世界最大級のアートフェスティバル、「大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ」の開催地です。

里山の暮らしと大自然が生み出す絶景に魅了され、ちりばめられた数々の作品に心が踊る…。
魅力あふれるこの町を思う存分ご堪能ください。

大地の芸術祭

大地の芸術祭

3年に一度開催される、世界最大級のアートフェスティバル「大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ」。
舞台は、豊かな四季が巡る里山「越後妻有地域」。
里山の暮らしが今も豊かに残っているこの地域に、200点以上のアート空間が広がります。

トリエンナーレ期間外も1年を通して約200点の作品を楽しめるだけでなく、季節ごとに企画展やイベント、ツアーを開催しています。また、アート作品や旧小学校でのお食事やご宿泊も可能です。

里山の美しさと豊かさに溶け込むアートを道しるべに、里山を巡る旅をぜひお楽しみください。

詳しくはこちら

  • 越後妻有里山現代美術館(車で約7分)

    どこから訪れたらいいかわからない大規模な「大地の芸術祭」で、まず訪れておくべきスポットが、この「越後妻有里山現代美術館」。中央の池と吹き抜けを回廊が囲む空間が特徴的ですが、この池も、レアンドロ・エルリッヒの「Palimpsest:空の池」という作品です。年間を通して企画展を行い、数々の作品が展示されています。ミュージアムショップや温泉施設も併設しており、ゆっくりと楽しめるのも魅力の一つです。

    詳しくはこちら

    越後妻有里山現代美術館
  • Tunnel of Light(車で約38分)

    黒部渓谷、大杉谷とともに日本三大渓谷の一つとして知られている清津峡渓谷。全長750メートルのトンネルを潜水艦に見立て、潜望鏡としてトンネルの中から清津峡渓谷を鑑賞できるように作られた施設です。鑑賞するための途中の見晴らし所と、終点のパノラマステーションで作品を展開しています。

    詳しくはこちら

    Tunnel of Light
  • 鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館(車で約23分)

    大地の芸術祭の代名詞ともいえる、空き家・廃校プロジェクトの作品。廃校になった十日町市の鉢集落にある小学校が、集落の人々と絵本作家・田島征三によって美術館になりました。校舎内のオブジェは、伊豆半島の海辺と日本海で集めた流木や木の実などの自然物に、絵の具を塗ったものです。ここには、絵本「学校はカラッポにならない」の物語が、校舎いっぱいに広がっています。

    詳しくはこちら

    鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館
  • まつだい「農舞台」フィールドミユージアム(車で約27分)

    「まつだい『農舞台』」から山頂の「松代城」までの約2キロメートルの里山に、約30の作品が点在しており、このエリア全体を「まつだい農舞台フィールドミュージアム」と呼んでいます。里山全体が美術館のようで、気持ちの良い風景と自然に触れながらアート散策ができる、ARTと食と農のフィールドミュージアムをお楽しみください。

    詳しくはこちら

    まつだい「農舞台」フィールドミユージアム
    まつだい「農舞台」フィールドミユージアム

十日町の観光スポットをご紹介Tourist attractions

  • 美人林(車で約38分)

    背丈のそろった約3000本のブナの立ち姿が美しいことから「美人林」と呼ばれています。春は残雪の白と若葉のコントラスト、夏は緑と爽やかな風、秋は紅葉、冬は雪景色、季節によって素晴らしい景色が広がります。

    美人林

    詳しくはこちら

  • 越後松代棚田群 星峠の棚田(車で約42分)

    水田約200枚が広がり、四季折々、朝昼晩とさまざまな顔を見せてくれます。田んぼの水が、青空や周囲の風景を映す「水鏡」のシーズンは、特におすすめです。

    越後松代棚田群 星峠の棚田

    詳しくはこちら

  • 十日町市博物館(車で約6分)

    十日町の豊かな自然と歴史、文化について学べる施設です。火焔型土器や王冠型土器をはじめ、新潟県唯一の国宝である縄文土器を収蔵展示しています。

    十日町市博物館

    詳しくはこちら

  • 越後松之山「森の学校」キョロロ(車で約40分)

    全面サビで覆われたユニークな自然科学館です。雪国の里山の生物多様性に関連した展示や、豊富な体験プログラムで、里山を楽しく学べます。

    越後松之山「森の学校」キョロロ

    詳しくはこちら

  • 大地の芸術祭
  • 十日町市観光協会

TOPへ戻る